低用量ピルが飲めない人

低用量ピルが飲めない人

ピル通販

低用量ピルを飲めない人は?

次に該当する場合は低用量ピルを服用することができません。

 

授乳中のお母さんはピルをふくようできません。

 

出産後は妊娠中に安定して供給されていた卵胞ホルモンや黄体ホルモンの分泌がいっきに減少します。

 

その代わりに母乳の出をうながすプロラクチンというホルモンが分泌されるようになります。

 

しかし、ピルを服用して卵胞ホルモンと黄体ホルモンを供給し続けると、プロラクチンの分泌がおさえられて母乳の出がわるくなります。

 

そのため授乳中のお母さんは出産後すくなくとも6ヶ月はピルを服用することができません。

 

また、ピルに含まれる女性ホルモンは微量ながら母乳にも移行します。

 

それが赤ちゃん影響をおよぼすことはないと考えられていますが、たしかな保証はないため授乳中はピルの服用をひかえるべきだとされてます。

 

次に低用量ピルを飲めない人が、妊娠中のお母さんです。

 

妊娠中にはそもそも避妊ピルを服用する理由がないので、妊娠中にピルは服用できないことになっています。

 

妊娠中は女性ホルモンの分泌も盛んになるので、ホルモン補給という意味でも必要ありません。

 

しかし、妊娠に気づかずにピルを服用していたということはありえます。

 

この場合は、服用していたピルが胎児に影響を与える心配はありません。妊娠に気づいた時点で服用を中止すれば問題ありません。

 

35歳以上で1日15本以上喫煙している女性―静脈血栓症のリスクが高くなりますので低用量ピルを飲むことができません。

 

ピルのまれな副作用として静脈血栓症があり、高齢になるほどそのリスクは高くなります。

 

喫煙も血栓症のリスクを固めるので、35歳以上で1日に15本以上喫煙している女性はピルを服用することができません。

 

40歳以上では本数に関わらず喫煙している女性はピルを服用できないとされています。

 

また、脳梗塞、心筋梗塞など血栓が原因でおきる病気を起こしたことがある人もピルを服用できません。

 

前兆がある偏頭痛のある女性も低用量ピルを飲めないとされています。

 

偏頭痛は女性に多い慢性頭痛ですが、頭痛発作の前に特有の前兆があるタイプとないタイプがあります。

 

前兆があるタイプの人がピルを服用すると脳梗塞のリスクが高くなるので、ピルを服用することができません。

 

その他、ピルを服用できない人はこのような女性です。

 

次に該当する人もピルを服用することができません。

 

  • 避妊ピルでアレルギー反応が出たことがある人。
  • 乳がん、子宮がんなど、エストロゲンの影響が関係するがんの患者、またはその疑いのある人。
  • 原因が分らない不正出血がある人。
  • 上の血圧が160mmHg以上の中度以上の高血圧の人
  • 重い肝臓病のある人。

 

一番人気のトリキュラーはこちらからご確認ください>>

ピル通販

ホーム RSS購読 サイトマップ