トリキュラー錠の避妊以外の効果!
低用量ピル「トリキュラー」には、避妊以外の『女性とって嬉しい効果』も数多くあります。
日本で一番処方量の多いトリキュラーですが、医療現場での処方目的は避妊以外の治療の場合が多いのです。
- 生理不順で婦人科を受診したら、低用量ピルを処方された
- 生理痛がひどく、毎月寝込むくらいだったのが、ピルの処方で楽になった
- 更年期障害で不調が続いていたので、更年期外来でホルモン剤をもらった
- ニキビが治らず、ホルモンの乱れを整えるためのOC投薬治療で改善した
女子会トークなどで、頻繁に、しかも気軽に交わされている会話ですよね。
低用量ビルや、ホルモン剤というより、気軽にOCと呼ばれる事の方が多いのかもしれません。
OCとは、英語の「Oral Contraceptives」の略で、「低用量経口避妊薬」つまり低用量ピルと同じです。
簡単にホルモン剤とも呼ばれることもあります。
女性なら誰しも、毎月の月経にうんざりしたり、わずらわしい思いを抱いたことがあるでしょう。
激しい痛みも伴うとなれば・・・本当に苦痛で仕方ないという人も少なくないはずです。
女性にとって月経が大きなストレスとなっていると同様に、実は女性の身体にとって排卵は大きな負担になっているのです。
- 激しいダイエットで生理が止まった
- ハードな仕事で無理していたら、何ヵ月も月経が来てなかった
- 精神的にまいってしまって、生理が無い期間が続いている
- 不規則な生活が続いて、生理不順がひどく、数か月飛ぶのが当たり前
女性の身体はデリケートですから、ちょっとしたことで生理が乱れることはよくありますよね。
つまり、精神ストレスや肉体への負担が激しくなってくると、自らの生命を維持するために、肉体が自分自身を守ろうとして、女性にとって【 負担の大きい排卵 】という行為をストップしてしまうのです。
トリキュラーは服用によって、脳から卵巣をに対して排卵を抑制する指令を送る効果があり、結果的に避妊効果があるわけですが、排卵に伴う女性の身体への負担を軽減する効果もあります。
肉体が悲鳴をあげて、自分で排卵をストップしてしまう前に、トリキュラーで排卵を抑えてあげることができます。
避妊以外の効果
- 生理痛や生理周期の改善、コントロール
- アダルトニキビ、月経前ニキビの治療
- PMS(月経前症候群)の症状を緩和
トリキュラーを継続的に服用していると、生理周期が28日と確実になります。
つまり継続的に服用していれば、確実に生理の日程が把握できる、生理周期のサイクルが把握できるということになります。
女性にとっては、旅行のスケジュールをたてたりするのも楽になりますし、とても嬉しいですね。
避妊目的だけでなく、子宮に関する病気の症状を軽くしたり、生理周期や生理痛のコントロール、大人ニキビの治療などに。
女性特有の煩わしい生活を快適に過ごせるように、体内のホルモンバランスを継続的に整えること・・・
低用量ピル(OC)に関する正しい知識をもってうまく取り入れることは、『大人の女性のたしなみ』と言えるかもしれませんね。
トリキュラー錠の避妊効果!
●トリキュラー錠の避妊効果は100%ではないことを決して忘れないで下さい
それぞれの避妊方法と妊娠率です。
・避妊方法 ・正しく服用(使用) ・服用(使用)していたが
された場合 飲み忘れなどがあった場合
・経口避妊薬 0.3% 8%
・殺精子剤のみ 18% 29%
・子宮内避妊具(リング) 0.1~0.6% 0.1~0.8%
・コンドーム 2% 15%
一般的な避妊法のコンドームでは、年間15%の妊娠が報告されており、トリキュラー錠では、8%の妊娠が報告されています。
この事からも分かるように、正しく理想的な服用を行うことで、更に安全で高い避妊効果を得ることが可能になります。
理想的な服用とは、「1日1錠」「同じ時間」に服用することです。飲み忘れてしまった時には直ぐに服用できるよう、外出時のカバンに入れて持ち歩くなどの「飲み忘れ防止の工夫」をすることも大切です。
但し、規則正しい服用を行っていても副作用から来る、「下痢」や「嘔吐」が長く続いている方の場合は、体内にお薬の成分が吸収されにくくなっていますので、避妊効果は下がっていると思ってください。
このような場合は必ずその他の避妊法も合わせて行い、医師へ相談してください。
トリキュラー錠は、正しく「14錠」続けて服用することが出来ていれば、大変に安定した避妊効果を得ることが出来ます。
●トリキュラー錠を服用される以前から服用されているお薬がある方へ
お薬どうしの飲み合わせにより「体への危険性」や「避妊効果を下げる危険性」がありますので、必ず薬剤師さんや担当のお医者さまへ相談してください。
●飲み合せると避妊効果が下がってしまう疾患のお薬
・発熱のお薬 例)カロナール
・喘息(気管支炎)のお薬 例)テオドール
・不安症のお薬 例)フェノバール
・高血圧症のお薬 例)トラクリア
・炎症のお薬 例)ステロイド
・ニキビのお薬 例)サリチル酸
・躁鬱のお薬 例)デグレトール
・糖尿病のお薬 例)インスリン
・睡眠時無呼吸症候群のお薬 例)モディオダール
・筋肉痛のお薬 例)テルネリン
・水虫(カンジタ)のお薬 例)ラミシール
その他には、抗生物質・免疫抑制剤・胃酸を抑えるお薬なども、避妊効果を下げてしまう可能性がありますので十分にご注意ください。
ダイエット食品に含まれる「セイヨウオトギリソウ」は、避妊効果が弱まるとされています。ダイエット食品やダイエットサプリメントを使用されている方は、必ず確認して下さい。
歯科医や眼科・耳鼻科などを受診される際にも、「トリキュラー錠を服用中」であることをお医者さまへ伝えることを忘れないで下さい。
●どうしても困ってしまった時の緊急避妊法
事後の緊急避妊法として、トリキュラー錠を使用し対処することが出来ます。
注)あくまでも緊急時です。
性交後72時間以内に3相目(淡い黄色の錠剤)を直ぐに4錠服用します。そして更に12時間後に3相目(淡い黄色の錠剤)を4錠服用します。
体内では、急激な黄体ホルモンの上昇が始まり、次には急激な黄体ホルモンの下降が始まります。この急激な変化により3・4日で消退出血(生理)が来ます。
消退出血(生理)が来ましたら、緊急避妊は成功です。しかし消退出血が来るまでの日数には個人差があります。
平均すると1週間程度です。中には次の生理まで、消退出血(生理)が来ないこともあります。3週間以上消退出血(生理)が来ない場合は、医師に相談をして下さい。
日本では、ピル(トリキュラー錠)による緊急避妊方法は一般的ではありませんが、上記の方法は「アメリカ食品医薬品局(FDA)」による公認の緊急避妊方法です。
注)体内の黄体ホルモン(エストロゲン)量が急激に増えますので、副作用が強くなります。服用後の体調の変化には、十分注意を払って下さい。
人気ピルの通販ランキング!
![]() |
国内外で処方量が圧倒的なピルを個人輸入ならではの格安通販!
※低用量ピルは女性クリニックでの処方できますが、1シートごとのピル代が高いため、個人輸入のピル通販がお得です。 |
![]() |
日本で処方のピルでホルモン量が最も低い低用量ピルなら!
※低用量ピルは女性クリニックでの処方できますが、1シートごとのピル代が高いため、個人輸入のピル通販がお得です。 |
![]() |
トリキュラーの製造メーカー、ドイツのバイエル社が開発した副作用を抑えた低用量ピル!
※低用量ピルは女性クリニックでの処方できますが、1シートごとのピル代が高いため、個人輸入のピル通販がお得です。 |